2018年3月3日(土)午後7時から楽天スーパーセールが始まります。楽天はスーパーポイントアッププログラム(SPU)を変更してきましたので、解説しながらスーパーSALEの上手な利用方法を書いてみます。
私はこの攻略法を利用して、月に3万ポイント以上を獲得できるようになりました。
今年は獲得する楽天スーパーポイントを40万円分以上と設定しており、今回の買い回りセールも全力で攻略しようと思っています。
それでは還元率20%以上を達成するための、楽天買い回りマラソン攻略の手順を紹介しておきます。
2018年3月の楽天スーパーSALEを攻略
楽天のポイント還元のシステム変更は2つあります。
①ポンカンキャンペーンが終了したこと。
②SPUポイントが変更されたこと。
ポンカンキャンペーンが終了したことはどうしようもないことなので、SPUポイントについて考えてみます。
SPUポイントが最大8倍から11倍にUP!
SPUポイントでのポイントUPの条件はこちらになります。
大きな変更点は、
①楽天プレミアムカード・ゴールドカードのメリットが大きくなったこと。
②楽天モバイル利用者に対するポイントをUPしたこと。
③楽天ブランドアベニューと楽天TV(Rakuten NBA special)が新たな条件として加わったこと。
新SPUプログラムの攻略
・楽天カードで買い物を行うことは当たり前、これからは楽天ゴールドカードの加入も検討しましょう。ちなみに私は楽天ブラックカードを保有しています。
・楽天アプリをダウンロードして、月に一回の利用でポイントアップしますので、必ずアプリから購入しましょう。
・楽天モバイルに乗り換えましょう。安くて品質もよいため、おすすめです。もちろん、私も愛用しています。
・楽天ブックスで買い物をしましょう。買いたい本があったら、スーパーSALEやお買い物マラソンまで待ってから、楽天ブックスで購入するようにしましょう。
・Rakuten BRAND AVENUEは私もときどき利用しています。ユナイテッドアローズなどのショップがありますので、街のショップで商品を確認してから、楽天市場で購入するようにしています。人気の商品はすぐに売り切れてしまいますので、在庫を充実させてほしいと常に思っています。
・楽天TVに関しては、NBAに興味がある人だけ利用を考えてみたらよいと思います。私はNBAに興味がないので、このポイントアップはあきらめました。
私はSPUだけでポイント9~10倍を目指そうと思います。
次に、楽天が行っているキャンペーンには必ずエントリーしておきましょう。ここでも楽天カードを所持しておくと、様々な特典が手に入ります。
①(楽天カード限定)【毎月開催】楽天市場をご利用で、街でのご利用分ポイントが最大2倍!のキャンペーンへのエントリーを行います。
②楽天ウェブ検索利用でポイント2倍キャンペーンも利用しましょう。
ここまでやったら、スーパーSALEで買い物をしましょう。
楽天スーパーSALEは購入する曜日も考えよう!
楽天は曜日や日にちによって、ポイント還元率が変わります。
まず、私は楽天プレミアムカード特典の「火曜日と木曜日のポイント+1倍」を利用してきました。もちろんブラックカードでもこの特典が利用できます。
さらに、5日,10日,15日,20日,25日,30日は楽天カード利用でポイント+5倍というプログラムもあります。SPUポイントのシステム変更があったので、2018年3月も開催されるか未定ですが期待したいと思います。
また、楽天イーグルス&ヴィッセル神戸&FCバルセロナみんなで応援しよう!という、バルセロナやヴィッセル神戸が勝利すると翌日のポイントがUPするプログラムもあります。
3日(土)
曜日での特典はなし
4日(日)
ヴィッセル神戸が勝利(3月3日に清水エスパルスと対戦)で+1倍
5日(月)
5日,10日,15日,20日,25日,30日は楽天カード利用でポイント+5倍
バルセロナが勝利(3月4日にアトレティコと対戦)で+1倍
6日(火)
楽天プレミアムカード特典の「火曜日と木曜日のポイント+1倍」
7日(水)
曜日での特典はなし
8日(木)
楽天プレミアムカード特典の「火曜日と木曜日のポイント+1倍」
ヴィッセル神戸が勝利(3月7日に長崎と対戦)で+1倍
このようにどの日付・曜日で買い物もするかも考えてみましょう。
注意点ですが、ブランドアベニューや人気のある商品などは、月曜日まで待つと売り切れになってしまいます。売り切れてしまいそうな商品は、土曜日に購入してしまいましょう。
以前、狙っていた子供の靴が売り切れてしまい、amazonで少し高い値段で購入することになってしまいました。在庫の少なそうなものは、SALE開始後すぐに買い物してしまいましょう。
フクリの買い物計画とクーポン利用計画
実際に、どのようなモノをどのように買うかです。10店舗で1000円以上の買い物をすることで、買い物マラソンの特典である+9倍のポイント還元がありますので、これも達成します。
①まず、楽天ブックスで本を買います。楽天ブックスはいろいろなキャンペーンをしていますので、必ずキャンペーンを探し出し、エントリーをしてから買い物をしましょう。
②次に、電子書籍(楽天Kobo)で本や漫画を買おうと思っています。電子書籍もキャンペーンがあり、一定額以上の買い物で女性は水曜日、男性は木曜日に10%オフになります。女性は水曜日、男性は木曜日に電子書籍を購入しましょう。
③楽天24で1か月分の日用品を購入します。シャンプーや洗剤など、私は1か月分の日用品をまとめて頼むようにしています。もちろん妻の美容用品もまとめて頼みます。1万円以上で15%オフのクーポンがありますので、なるべく1万円以上の買い物をしています。
④楽天ふるさと納税を注文します。売り切れてほしくないのですが、特別におすすめの返礼品を紹介しておきます。
・5000円の返礼品にしては、おいしいステーキ肉でした。
A099 【ふるさと納税】 牛サーロイン ポンドステーキ 1枚(US産) |
・野菜が高騰していますから、野菜の盛り合わせをよく注文しています。
【ふるさと納税】ve001 新鮮!シャキシャキ!旬の野菜詰め合わせ(7〜8種類程度 1回発送)寄付額5,000円 |
・このうなぎはブランドうなぎで、とてもおいしいです。我が家にも実家にも常に常備されています。
【ふるさと納税】《大満足》うなぎ蒲焼(長焼特大サイズ2尾入) |
これら全てを達成することで、20%以上のポイント還元を目指します。もちろん無駄なモノを買ってしまえば節約にはならないので、必要な買い物を我慢しておいて、楽天がセール中にまとめて買うようにしています。
楽天でお得に買い物をしたいのであれば、このぐらいは頑張りましょうね。
コメント