趣味と節約をかねて、ベランダ(テラス)でハーブや野菜を育てています。

インデックス投資家がベランダガーデニングで節約生活。バジル、ローズマリーなど価値の高い野菜を育ててます。
節約家・倹約家になりたいと思っていますが、他のインデックス投資ブロガーからは浪費家と思われていたみたいで...
・害虫対策
:寒さ対策
・さらなる収穫量のアップ
この3つのために、ビニールハウスを作ってみました。
もともと節約のためにガーデニングをしているので、なるべく安価で作るために100円均一(ダイソー)で売っている物だけで作ってみました。
高さが80cmぐらい、縦が90cmで横が110cmのビニールハウスを作ることにしました。
そのためにまずそろえた材料の写真がこちら(使わなかったものもあります。)。
結局、つっぱり棒が足りなくなってしまいましたので、追加購入しています。
材料
つっぱり棒(90cmまでのびるタイプ) 11本
つっぱり棒(120cmまでのびるタイプ) 4本
結束バンド (3cmまで結束できるタイプ)2袋
ふとん圧縮袋100×110cm 3袋
洗濯バサミ 1袋
合計100円×21×1.08=2268円
(はさみ ペンチ テープ メジャーはあった方がいいです。)
作るのは簡単なので、説明は省きます。
注意点
・正確な直方体にしてしまうと不安定になりますので、ピラミッドのように上にいくほど小さくなるように作って下さい。
・つっぱり棒のジョイントのところは縮まないように、テープで固定して下さい。
・圧縮袋は両断端を切り、1枚のでかいビニールにして下さい。
完成写真です。
この左奥の鉢植えはパクチーを育て始めたものです。
すくすくとパクチーが育ちますように!
調べてみたら、amazonでビニールハウスを購入すればもっと安かったみたいです。
自作するのが面倒な人はこちらをどうぞ。
コメント