相互リンク先の神経内科医ちゅり男先生が、三菱サラリーマンさんの節約方法をどれだけ達成できているのか記事にされていました。
ちゅり男先生の記事:
「節約方法おすすめ14選」を読んでストイックさが足りないことを実感
元ネタの三菱サラリーマンさんの記事:
ちゅり男先生が実践できている項目は3つでした。ちゅり男先生はバイトでかなり稼いでいるようなので、3つ達成していれば十分なのではないでしょうか。
ちゅり男先生に比べて稼ぎの少ない私は、しっかりとした家計コントロールが必要になります。この数年間、家計の支出をかなり落としてきましたので、かなり達成しているのではと思います。
こちらが三菱サラリーマンさんの14選になります。
節約方法たち14選
①ペットボトル飲料を買わず、水筒持参②たばこは吸わず、たばこ株を買え
③飲み物は白湯でOK
④彼女や彼氏とのデートは、公園で手作り弁当ピクニック
⑤書籍は図書館利用(新書は予約)
⑥会社の飲み会は必要最低限
⑦株主優待を徹底活用すべし
⑧散髪はセルフカットか、1000円カット
⑨携帯は格安SIM
⑩水泳やジム等のフィットネスは公共施設を活用
⑪コンビニでの買い物は避けよ
⑫買い物カート使うな
⑬支払いは現金でなくクレカで
⑭保険とかいりません
私がクリアしたものは、
①ペットボトル飲料を買わず、水筒持参
②たばこは吸わず、たばこ株を買え⇒アルトリアを保有しています。
④彼女や彼氏とのデートは、公園で手作り弁当ピクニック
⑤書籍は図書館利用(新書は予約)
⑥会社の飲み会は必要最低限
⑧散髪はセルフカットか、1000円カット⇒妻が上手にカットしてくれます。
⑨携帯は格安SIM⇒もちろん楽天モバイルです。
⑩水泳やジム等のフィットネスは公共施設を活用⇒家にダンベルあり。
⑪コンビニでの買い物は避けよ⇒コンビニはATMを利用しに行くだけです。
⑫買い物カート使うな
⑬支払いは現金でなくクレカで⇒楽天カード、楽天ペイ、Edy、楽天ポイントカードを利用しています。
14の節約選のうち11もクリアしていました。数年前の私だったら考えられない成長です。
稼いでも稼いだ以上にお金を使ってしまえば、絶対にお金持ちにはなれません。しっかりと家計のコントロールをしていくことが大事です。
投資、節約に関して、ちゅり男先生と三菱サラリーマンさんのブログはかなり勉強になります。おすすめです。
また、お金持ちになるためには節約がとても大事になります。アメリカの億万長者を研究したこちらの本を読めば、節約の偉大さが理解できると思います。
コメント