節約家・倹約家になりたいと思っていますが、他のインデックス投資ブロガーからは浪費家と思われていたみたいです。軽くショックを受けましたが、これからは浪費家の面もアピールしていこうかと思っています。
夏休みの旅行では、50万円以上のお金を消費しました。このお金を海外ETFに投資していたら………
私の浪費を楽しんでいたインデックス投資ブログがこちらになります(相互リンクありがとうございます)。
ほったらかし投資のまにまに
でも自分としては節約をがんばろうと思っています。今年度は固定費の削減をかなり行いました。特に通信費は、格安通信会社に切り替えて年間数万円の節約に成功しています。

またつもり貯金という投資法にもチャレンジしています。

きちんとつもり貯金を勉強しようと考え、つもり貯金の解説書を購入しました。
この本はつもり貯金以外の節約法にも言及しています。
節約達人はベランダ菜園がお好き
庭がなくてもベランダに鉢植えを並べて、花や植物を植えることができます。節約の達人がお好きなのが、薬味やハーブ。たとえば「しそ」。そのほかに、パセリ・小ねぎ・サラダ菜・ルッコラ・セイジなどもよく育てています。
私は、バジル・ローズマリー・ルッコラ・ベビーリーフを育てています。
例えば、バジルはスーパーで200円前後で売られています。保存があまりできず少量しか使わないことが多いので、庭から収穫できれば効率がいいです。しかも、庭からとってきたバジルの方が、スーパーのバジルより香りがいいです。バジルの葉を大量に使うジェノベーゼソースのパスタも作ることができました。すごくおいしかったですよ。
ローズマリーはジャガイモとオーブンにいれたら、それだけでおいしいローズマリーポテトができます。ルッコラとベビーリーフはサラダにできますし、成長もかなり早いです。
トマトとかナスとか頑張って育てるよりも、ハーブや薬味などのほうが簡単ですし節約の効果は高いと思います。虫にやられて育てることに失敗しても、ハーブや薬味ならすぐに再チャレンジできます。
バジルです。このサイズを5株ぐらい育てています。虫がつきやすいので、虫に対する定期的な注意が必要です。
ルッコラとベビーリーフの鉢植えです。種を蒔いてから1ヶ月もたってないのに、ここまで育っています。
ルッコラとベビーリーフの中に、ローズマリーが隠れています。ローズマリーはベビーリーフに隠れてしまい、成長が悪いです。
ローズマリーが可愛そうな状態です。
ハーブを育てるのは簡単です。もともと雑草ですから、水やりさえ忘れなければ誰でも育てられます。
ぜひ皆さんも節約のためのガーデニングに挑戦してみてください。
コメント