ENEOSでんきが新料金プラン「Vプラン」を開始しました。今まではAプランという料金体系となっており、このAプランの新規加入は中止し、Vプランのみになります。ただし、契約中の方のために、Aプランは継続されるみたいです。
ENEOSでんきからVプランをリリースしましたという下記のメールが届き、契約中のAプランから切り替えた方がよいのか調べてみました。
ENEOSでんきから届いたメールがこちらになります。
「Vプラン」はこれまでの「Aプラン」と比べて、ご使用量が月間300kWh以上のお客さまのメリットはそのままに、300kWh未満のお客さまにおトクを提供する料金メニューとなります。
本通知にてご案内のお客さまは引き続き「Aプラン」が適用されます。
「Vプラン」への変更をご希望の場合はお手続きが必要となりますので、「ENEOSでんきお客さまページ(ENEOSでんき スペシャルサイトよりログイン)」またはお電話にてお申込みいただけます。※「Vプラン」は、料金以外の「各種割引」、「電気の困った!駆けつけサービス」などのサービス内容、および供給条件について「Aプラン」から変更ございません。
料金体系を調べてみると、~120kwhまでの料金が値下げされ、121kwh~300kwhまでの料金が値上げされています。計算してみたのですが、120kwhまでの料金値下げの効果が大きく、AプランからVプランに変更することで、電気料金が高くなってしまうことはありませんでした。
例えば我が家の場合
我が家の電気使用量・電気料金はこのようになっています。
300kwhを下回る月もあり、このVプランのメリットがあるので、早速、Vプランに変更しました。オンラインで簡単にプラン変更できましたよ。
ENEOSでんきはおすすめ
東京電力契約者は、Vプランを開始した【ENEOSでんき】に電気会社を変更すれば、電気料金を安くできる可能性がかなり高いです。
節約の効率の良い方法は、固定費を安くすることです。まだ、東京電力愛用者は、これを機会にENEOSでんきに変更してみることをおすすめします。
コメント