家から必要のないモノを捨てると、
・手早く掃除ができるようになる。
・整理をする必要性が減る。
・運がよくなる。
・必要のないモノを買わなくなるので、節約になる。
いろいろなメリットを得られます。

「超一流の整理術」を読むと、断捨離に目覚められる。
中谷 彰宏さんが書かれた、一流の常識を破る5「超一流」の整理術を読みました。 ...
我が家は断捨離をまだまだ頑張っています。断捨離をしていると、
しかし、気をつけないと、
最も気をつけることが、新しいモノを購入して、
必要なモノを買った時は、何か別のモノを捨てましょう。
上級者は『捨ててから買う』そうですが、
コメント
楽しみに拝見しております。
ミニマリスト、シンプリストにもレベルがたくさんありますがどこまでのレベルを目指してるのか気になります。。。
難しいのでしょうがbefore afterを楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
雑誌やテレビに登場するようなミニマリストは目指していません。常識の範囲内で不必要なモノがゼロになるところを目標にしています。整理整頓をしなくても家がキレイというレベルを目指しています。
物の選別では不必要なものの線引きが難しいですよね。
捨てた後で後悔してしまったり。。
個人的には、捨てようと思ったものは一箇所にまとめて数ヶ月様子見しております。季節物は先回りしてやっとく必要がありますが。