ベランダ・テラスでも、食費を抑えるための野菜作りをすることができます。キュウリやトマトなどの比較的大きな野菜ではなく、ハーブなどの簡単で価値のある野菜を育てるのがポイントです。
去年はマンションの大規模修繕があったので、ベランダガーデニングはできなかったので、今年は野菜作りを頑張ろうと思います。
4月はベランダ農業を始めるにはぴったりの時期です。4月は栽培を始められる野菜が多いので、選び放題です。植物をあまり育てたことのない人は、ハーブの寄せ植えをおすすめします。バジル・ローズマリー・イタリアンパセリなどを一つのプランターで育てると、おしゃれなガーデニングになります。
私は、これらの野菜を育て始めました。
・ベビーリーフ
とても簡単に育てることができ、すぐに収穫できます。グリーンサラダとしてそのまま食べられるので、おすすめです。栄養価も高いと言われています。
・パクチー
パクチーは簡単に育てられる野菜なのですが、おととしは失敗しました。山盛パクチーを食べたいので、きちんとメンテナンスしながら大量に育てようと思います。
・二十日大根
幼稚園児の子供の教育用に、子供に育てさせています。種を自分で蒔き、毎日の水やりも自分でさせようと思います。
・ローズマリー
ポテトにオリーブオイルとローズマリーをからめて、180度のオーブンで30分調理した「ローズマリーポテト」のために育ててみます。ハーブの王様なので、使い道には全く困りません。
ちなみにこのローズマリーポテトのレシピはこちらの本にのっています。
イェンスの畑づくり―神奈川県・小田原からはじまったデンマーク流週末の過ごし方 (エイムック 1513)
・レモンバーム
蚊よけのために、育ててみます。どれだけ効果があるのかわかりませんが、ハーブティーにもできるので!
秋にはにんにくにもチャレンジ予定です。
趣味としても節約としても、ベランダ農業はおすすめです。失敗してもいいかなぐらいの気持ちで、ぜひトライしてみてください。
コメント