○○ペイはシンプルに楽天ペイだけにしますとブログに書いていたのですが、ファミペイに手を出しました。
ファミペイはキャンペーンで、ファミペイへのチャージで2000円から3000円還元されます。しかもファミペイで楽天ギフトカードを購入できるらしく、楽天経済圏の住人としては重い腰を持ち上げるしかないと考えました。
今回のキャンペーンではファミマTカードからのチャージで上限の3000円が還元されるので、クレジットカードを申し込んでしまいました。ミライノカードを断捨離したばかりだったのですが…..
申し込みから6日間でカードが到着しましたので、まだギリギリ間に合うと思います。
ファミマTカードを手に入れました!
— フクリ(インデックス投資専門医) (@fukuri777) July 22, 2019
このファミマTカードで最も気を付けないといけないことが、初期設定がリボ払いになっていることです。カードが届いたら、すぐにこの設定を変更しましょう。
まずは、カードが糊付けされていた書類に、IDとパスワードが書いてありますので、こちらのページから初期登録してしまいましょう。
初期登録が終わったら、この手順で登録していきます。
①マイページにログインし、こちらの登録情報紹介・変更のタブをクリックします。
②引き落とし口座登録・変更をクリックします。
③クリックしたらこちらのページに移動します。このページを一番下までスクロールします。
④ページ最下部の(矢印の)ずっと全額支払いにチェックを入れてから、引き落とし口座登録・変更をします。
支払い口座を登録すると、登録したメールアドレスに、「口座の設定が完了したこと」と「ずっと全額支払い」に登録が変更されたことのお知らせメールが届きます。
ファミマTカードを作ったら、まずはこの作業を完了させておきましょう。リボ払いの余計な手数料は払わないようにしましょうね!
コメント