私はガソリンスタンドのエネオスを学生時代から愛用しています。ガソリンの質が良く燃費が数%良いという話を信じてきました。今でも信じています。
最近は、楽天ポイントを利用して、出光でガソリンを入れるようにしていますので、なかなかエネオスに行く機会はなくなりました。

そして、我が家の電力会社は、エネオスでんき。東京電力に比べてかなり安いため、安心してエアコンを稼働させています。
エネオス Dr.driveの詐欺的な勧誘
エネオスにはDr.driveという、車の整備を特徴にしている店舗があります。
車のメンテナンスなどを相談できるので助かることもあると思いますが、私はDr.driveが嫌いです。私の妻はもっとDr.driveが嫌いです。
ガソリンを給油しに行くと、バイト君たちが笑顔で近づいてきます。
「車かっこいいですね!」
「車きれいにしていますね!」
このようなセールストークから始まります。セルフのスタンドに行っても、バイト君たちは素敵な笑顔で話しかけてきます。
そこから、洗車の話や、傷の修理の話などが始まります。勧誘を断ることが苦手な人たちは、きっと高額なサービスを受け入れてしまうのでしょう。
そんな私もひっかかりそうになったことがあります。
長距離ドライブに備えて、Dr.driveで給油したときに、
「長距離ドライブならば無料で車の状態を見ておきますよ!すぐに終わります。」と言ってもらえたので、タイヤの空気圧などの状態を見てもらいました。
そしたら、
「お客さん!冷却水の量が足りないです。そしてとても汚いですよ!こんな状態で高速に乗るのは危険ですよ!」と言われてしまいました。
長距離ドライブの前に、重大な問題が起きてしまい、さすがに焦ってしまいました。ですが、長距離ドライブから戻ってきたらいつもの車屋に見てもらおうと思い、断りました。
そして後日、整備工場の方に車の状態をみてもらうと、
「冷却水は十分な量があります!そしてとてもきれいな状態です!」と言われました。
あのバイト君にだまされかけました。冷却水を交換されたら証拠は残りませんし、高額な料金をとられたことでしょう。
それだけでなく、車のこすり傷があると、毎回しつこく修理を提案してきます。何度断ってもくじけることはありません。
「まだこの傷直してないんですか?」とか平気で言われます。
エネオスのDr.driveを利用するときは、給油だけにしましょう。車の状態を見ますと言われても、「けっこうです!」と断った方がいいですよ。
もしメンテナンスが必要だと言われても、街の自動車工場にメンテナンスをしてもらったほうが、安いですしメンテナンスのレベルも高いはずです。
Dr.driveには気を付けましょうね!!
コメント