『正直不動産』という漫画を紹介した記事に、おすすめの不動産関連の書籍を教えてほしいというコメントがきました。
https://etf-investment.com/real-estate/syoujikifudousann/
コメントありがとうございます。コメントって、ブロガーにとってかなりうれしいものなのです。どんどんコメントくださいね!
攻撃的なコメントは、ゴミ箱行きですからね!
不動産投資のおすすめ本
コヤマンさんのコメントを引用します。
いつも参考にさせていただいてます。
私は地方在住でアパートを所有している者ですが、不動産事業をするにあたってこれは読んでいた方が良いという本があればご紹介してもらえないでしょうか?
私の場合、親と相続対策で法人を設立しアパートを建てたのですが、最近、不動産はペーパーアセットとは違い一つの事業だと実感しています。
新築当初は入居や修繕の心配がなかったため、これは良いと感じていましたが、築年数がたち周辺物件との競争や修繕費の発生、フルローンだったために借入返済、減価償却、納税、キャッシュフローの関係などいろいろと悩ましいこともある状態です。
学ばなければならない事がたくさんあるとは思うのですが、どこから手をつけたものかと思案してました。
ブームである『相続税対策でアパートを新築した』方からのご相談です。
親が不動産投資のアパートを建ててくれるなんて、素晴らしいですね。
私なんて、親の所有物である空き家を不動産投資のために譲ってくれと頼んだら、売るからだめだと言われてしまいました。
コヤマンさんは不動産投資を真剣に取り組もうとされていることがよくわかりました。
ですが、相談先をミスしています。私は、弱小・小規模の不動産投資家です。おそらく、日本人の不動産投資家の中で、ほぼ最下位・ビリ・カスにランクインしていると思います。
紹介する本なんて何もないなと思っていたのですが、1冊だけおすすめできる本がありました。インデックス投資家だからこそ、リスクを大事にすることを伝えたいと思います。
それがこちらの本です。
不動産投資を勉強しようと思うと、有名大家が運営しているブログ・サイトにたどり着くと思います。
セルフリフォームやボロ家再生をテーマにする大家もいます。私もその方向へ導かれ、あやうくボロボロの家をリフォームしようとしました。
ですが、そのような有名大家は素人不動産投資家をカモにしているようです。高額なコンサル料をとったり、仲介会社とグルになって不動産を売りつけたりするそうです。
そのような有名大家に騙されないように、ぜひこの本を読んでみて下さい。
私の投資手法は都内中古ワンルームマンションへの投資なので、アパート投資にはアドバイスすることができません。
コメント
早速返信、というか、記事にしていただてありがとうございます。
たしかに不動産投資といっても、幅広いスタイルがあるので「これだ!!」と言えないところもありますよね。(^_^;;
そんな中でリスクに目を向けた本を紹介していただき、ありがとうございます。しかも、おそらくこれから対応しなければならない修繕関係に関してのものでしょうか。早速、本を読んでみますね。
私の場合、相続対策はうまくいき、返済終了ももうすぐなのですが、やはり何十年後かにアパートを解体するまでのコトを考えてなくてはいけませんね。その点を考えると、最初に住宅メーカーや銀行の持ってくる提案書はかなり割り引いて考える必要がありますね。
これからもブログ楽しみにしています。
コヤマンさん、十分なアドバイスができずにすみません。
不動産はスタイルによって手法が全く変わってくるのが難しいところですね。
お互い、それぞれのスタイルで上手くいくといいですね。