数年前に、インデックス投資に集中するために、個別株への投資はしないと決めた。
しかし、遺伝子に組み込まれたトレード好きの特質が発現されてしまった。私の父は定年が近いのに、日本株トレードをやめられないでいる。
血は争えない。
いとこは、大規模太陽光発電を始めようとしており、もはやフクリ一族の金銭欲は無限であると感じている。
フクリ一族は医師か歯科医師しかおらず、お金には困っていないはずなのだが。もっともっと贅沢しないのだろう。
投資している企業を公開
私が、日本株で大成功する確率は、5%ほどだと思っている。その5%という確率でさえも、過信だと言われるだろう。
でも、もし大成功した場合に備えて、トレードの記録を残しておかなければ信用されない。
だから、その5%の未来のために、トレードの記録を残したいと思った。
95%の未来であっても、「インデックス投資は最強である」という記事がかけるので、成功しようがしまいが、面白いブログ記事がかけると思う。
それでは、「フクリ銘柄」を公開。
配当利回りが注目されている銘柄は、結果的にすべてカバーしてしまった。決して、配当に目がくらんだわけではない。
ちなみに楽天は、大幅に下落してしまったので、NISA口座で買いなおした。2万円ぐらいの損失を確定している。
投資した理由・きっかけ
配当利回りにつられた銘柄⇒JT 日産 KDDI に投資。
株式ツイッタラーの有名人であるインヴェスドクター ( @Invesdoctor )のツイートで知った銘柄⇒ビーグリー クックパッド に投資。
誰かの推奨銘柄に投資をすることはほとんどないが、内科専門医試験で知能指数的に私よりはるかに優れていたので、インヴェスドクターの儲け話に乗ってみようと思った。
楽天愛好家なので⇒楽天 に投資。
独自のスクリーニングで選定⇒ GMOリサーチ に投資。
数年前は、このスクリーニングで「国際計測器」や「桧家」をヒット。
100万円ぐらいの投資予定であったが、投資したい企業がどんどん増えてしまい、さらに最低200株以上は投資をするポリシーのために、気づいたら250万円以上も投資をしていた。
おそらく私の血管に流れている血が悪いのだろう。
私の文章が変化したと気づいただろうか。今までと同一人物が書いているが、おそらく夢中で読んでいるこの本の影響だと思う。
筋トレは必ず人生を成功に導く 運命すらも捻じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学
今は、投資よりも筋トレにはまっている。
コメント