夫婦でそれぞれつみたてNISAを利用しています。妻の口座では楽天VTの積み立てを行っており、その投資成績は昨日の記事にしました。

つみたてNISAの1年2か月目の投資成績。
つみたてNISAの投資成績を公開しています。3月になってしまいましたが、1年2か月目の成績としてしまいま...
まじめに投資の結果を記事にしたのですが、twitterでは私の楽天ポイントの獲得がえぐいと話題になってしまいました。
2月の楽天ポイント獲得数は「60995ポイント」でした。
このような内訳をみられることを、はじめて知りました。 pic.twitter.com/DeAA01FUEN
— フクリ(インデックス投資医) (@fukuri777) 2019年3月5日
一方、夫の口座ではeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)の積み立てを行っています。日本株(個別銘柄)の投資も少し行っていますので、少しでも国内株式の割合を下げておきたいと考えて、このファンドを選択しています。
今年は月に約3万6千円の積み立てをしています。夫の口座は少額であり、まだまだ参考にならないと思いますが、資産が育っていく過程にお付き合いください。
最近の株式市場はほぼ無風ですから、ほとんどリターンに変化はありません。
夫の口座では楽天のスーパーポイントアッププログラム対策に、ポイントは500円のみの支払いにとどめています。
楽天の通常ポイントは楽天カードの支払いにも利用できますので、あえて投資にばかり利用しなくてもいいのかなと思っています。また、定期的に行われるポイントでEdyチャージをするキャンペーンが行われています。キャンペーンを利用したEdyチャージの方がお得だと思っています。
楽天ポイントは賢く貯めて賢く利用しましょう。また、コツコツと積み立て投資も行いましょうね!!
コメント