こんにちは、インデックス投資家のフクリ(@fukuri777)です。この記事では、つみたてNISAの成績について書いています。
インデックス投資として、イデコとつみたてNISAに取り組んでいます。つみたてNISAは夫婦の2つの名義で行っており、それぞれ年間に40万円の投資をしています。
この記事では、妻の方の投資成績となります。こちらの口座では、楽天VTのみにつみ立てをしていて、1年11か月がたちました。
楽天VTよりもeMAXIS slimシリーズの方がコスト的には有利かなという悩みもありますが、コツコツと楽天VTへの積み立てをつづけています。
楽天VTのコストも下がりましたので、すこしだけ安心しました。
つみたてNISAで投資をしている楽天VTの実質コストがかなり低下。
つみたてNISAに否定的なサラリーマンの記事を書いたら、けっこうな反響がありました。こちらの記事もぜひ、お読みください。
参考記事:つみたてNISAは「割に合わない」のか?
1年11か月目の投資成績
投資結果は、7万円のプラスとなりました。つみたてNISAの投資経過で、ようやくここまで含み益がふくらんでくれました。
まだあと18年もつみ立てしますので、いまの成績はほとんど関係ないのですがうれしいものです。
こちらは楽天VTのチャートです。
ファンドの値動きよりも、純資産が確実に増えていることがいいですね。
1年11か月のトータルリターンの推移が下のグラフです。
プラスの時もあるし、マイナスの時もあります。これこそが投資の経過ですね。
ずっと勝ち続けることもできないですし、ずっと負け続けることもありえません。
コツコツとつみたてNISAは続けていきますし、積み立て期間は20年ですからジタバタしてもどうしようもありません。
またこのような投資成績を公開している理由は、インデックス投資がうまくいっていないと感じている投資家の力になりたいと思っているからです。誰かの投資結果を確認することが、安心感になることもあります。
私の投資法全般に関しては、こちらの記事にすべてまとめてあります。もしよかったら読んでみて下さい。
コメント