10月のイデコの投資結果です!
最近はブログさぼり気味ですみません。新しい趣味が楽しすぎて、資産運用やブログに時間があまりつかえない状態です。でもそのぐらい投資のことは忘れた方が、投資が上手くいきそうです。
今月も、相場が良かったのでしょうか?投資結果は好調なようです。インデックス投資をはじめてからかなりの年月が経過しますと、日経平均とか米ドルとかどうでもよくなります。
相場の調子より、家計の調子の方が気になります。相場はコントロールできないけれども、家計はどうにかコントロールすることができます。
私のイデコ活用法は、先進国株式のみに投資をすること!SBI証券を利用し、DCニッセイ外国株式インデックスファンドの積み立てを行っています。月に2万3千円の積み立てです。
ファンドのチャートはこのようになっています。ゆっくりですが、じわじわと上昇してきています。
先月は100万円のプラスでしたが、今月は110万円以上の含み益となりました。インデックスの積み立て投資は、努力なしでこれだけの投資結果を出すことができます。もちろん、いつかは100万円の含み損になる時期が待っているはずです。
イデコは拠出金(投資額)が控除されますので、投資だけでなく節税もできてしまいます。さらに、売却益も非課税なので、かなりおとくな制度です。。
節税分もあわせると、合計で250万円ほどの含み益になっています。
直近12か月の推移をみても、順調に資産は増えています。増えたり減ったりしますので、とにかく資産が減っても慌てないことです!
老後にもらえる年金を心配するよりも、まずはイデコを利用することから始めましょう。早めに始めないと損しますよ!
コメント