私のつみたてNISA、厳密には妻名義のつみたてNISAですが、7ヶ月目でようやく成績はプラスになり、8か月目は順調に含み益は増加しました。そして9か月目も順調なようです。
投資は必ず上がったり下がったりします。相場の上下動が必ず起こること、そしてインデックス投資の長期投資はプラスになる可能性が高いことを理解していれば、つみたてNISAは貯金感覚で投資をすることができます。
つみたてNISAを始めて、「9か月目」の投資結果を確認してみます。つみたてNISAを開始したのが、2018年1月でした。残り19年と3か月です!
つみたてNISAはシンプルな投資をしており、月に約3万円を楽天VTのみに投資をしています。利用している金融機関は楽天証券です。
楽天VTの実質コストがとてもとても高いと話題ですが、このことに関しては別の記事にまとめてみようと思います。とりあえず、楽天VTの積み立ては継続します!
つみたてNISA、9か月目
楽天VTのチャートはこのようになっており、上下を繰り返しています。
つみたてNISAは9か月目で、含み益は15000円になりました。増えたり減ったりしても動揺しないのが、積み立て投資のよいところではないでしょうか。
こちらが7か月目の結果です。
8か月目の結果がこちらです。
9か月目はこのような結果になりました。
含み損や含み益にあまり一喜一憂せずに、コツコツと積み立て投資をする。それが最も投資の成功に近いですね。普通の投資家には最も良い方法だと確信しています。
貯金のように何も考えずに、インデックス投信もしくはETFを購入しましょうということを伝えたかったのです。
[amazonjs asin=”4062726947″ locale=”JP” title=”半値になっても儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)”]
とにかく、つみたて投資を継続することです。「継続は力なり!」は積み立て投資の真実です。
さあ、つみたてNISAは10か月目に突入です!