今年も『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year』に投票をしました。これは投信ブロガー目線で、最も評価できる投資信託またはETFを決めようという企画です。
投信ブロガーは一人当たり5点の持ち点を持っています。その5点を、その年で最も評価する投資信託やETFに投票するというシステムです。1つのファンドに5点を入れてもいいですし、複数のファンドに合計が5点になるように投票することも可能です。
私は2つのファンドに投票しました。
まずは、ニッセイ外国株式インデックスファンドに3点を投票しました。
理由は、コスト意識の高さです。詳しくはこちらの記事で。

インデックスファンドの低コスト競争が始まってますが、少し様子をみましょう。
インデックスファンドが投資家獲得のために、信託報酬を下げ始めました。競争が急に激化し始めており、信託報酬...
もう一つは、バンガード・ FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)です。
『YenSPA!』2015年冬号の取材を受けた時に、おすすめのファンドを教えて下さいと聞かれました。

『YenSPA!』2015年冬号の取材を受けました。
『YenSPA!』(扶桑社)2015年冬号の「今こそインデックス投信を始めるべき5つの理由」の取材依頼が...
その時、投資のハードルの低い国内のインデックス投信から、新興国株式に投資するコストの低いファンドを紹介したいと思いました。しかし、久しぶりにコストを見てみると、どのインデックスファンドシリーズも信託報酬が高いと感じました。新興国株式のコスト競争も起こって欲しいという思いから、今回はあえてVWOに投票してみようと思いました。
ぜひ、2016年は国内インデックスファンドの新興国株式コスト競争が起こって欲しいと思います。
コメント