12月の給料日がおわったので、そろそろ投資の経過を記事にします。
それでは12月のイデコの投資結果になります!
今年も無事に毎月の積み立てを達成しました。
投資が自動化されているので、口座から勝手にお金が投資に回されています。
そのお金が知らないうちに増えていっているので、インデックス投資は本当に楽な投資です。
私のイデコ活用法ですが、
イデコは先進国株式のみに投資をしています!
SBI証券を利用し、DCニッセイ外国株式インデックスファンドの積み立てを行っています。
月に2万3千円の積み立てです。
DCニッセイ外国株式インデックスファンドのチャートはこのようになっています。
ゆっくりですが、じわじわと上昇してきています。
先月は130万円のプラスでしたが、今月は150万円以上の含み益となりました。
資産残高がようやく500万円を突破しました。ここまで本当に長かったです。
年明けに相場が急落して、一気にお金が消える可能性が高まっていますが、今はすなおに喜びたいと思います。
インデックスの積み立て投資は、努力なしでこれだけの投資結果を出すことができます。
もちろん相場が不調になれば、マイナスになる可能性があります。
ですが、好調な時も不調な時も、つみたて投資を継続することがとても大事です。
イデコは拠出金(投資額)が控除されますので、投資だけでなく節税もできてしまいます。さらに、売却益も非課税なので、かなりおとくな制度ですね!
節税分もあわせると、合計で260万円ほどの含み益になっています。
直近12か月の推移をみても、順調に資産は増えています。
インデックス投資は増えたり減ったりしますので、とにかく資産が減っても慌てないことです!
含み益の状態が永遠に続くなんてことはありません。
老後にもらえる年金を心配するよりも、まずはイデコを利用することから始めましょう。早めに始めないと損しますよ!
コメント