昨日、インデックス投資ナイト2015に参加してきました。素晴らしい運営のおかげで、非常に楽しめました。
投資ナイトが始める1時間30分前に、チケットを分けて頂けることになり、すぐに家を飛び出し、奇跡の参加となりました。
本当に、奇跡の参加でした。
インデックス投資ナイトとは?
有志のインデックス投資家がボランティアで運営する、インデックス投資家のお祭りです。
インデックス投資家同士の交流はもちろん、著名な経済評論家が登壇し、あまり公にはできない本音・暴露話が飛び出ます。
レアな話だけでも参加費のもとは取れますが、さらに著名なインデックス投資ブロガーともディスカッションができたりします。
私も、水瀬ケンイチさんと初めてお話することができて、感動しました。
インデックス投資ナイト2015のプログラム
16:30 開場
17:30 開演
17:30~18:10
第一部 ブロガー座談会 「私たちインデックス投資をやってます」
インデックス投資ブロガーどうしがブログ運営から学べたことや苦労したこと、投資スタンスについて語る(覆面?)座談会。
登壇予定:
吊られた男さん(吊られた男の投資ブログ)
ゆうきさん(ホンネの資産運用セミナー)
ybさん(Passiveな投資とActiveな未来)
おぱるさん(インデックス投資女子 Around40 Happy Life)
18:10~18:30
第二部インデックス講座「あなたの知らないインデックスの世界」
世の中には日経225やTOPIX、MSCIコクサイなどよく知られている有名なインデックスから、あまり知られていないインデックス、そしてスマートベータのような新しいインデックスなどたくさんのインデックスが存在します。こうしたインデックスはそれぞれどのようなものなのか、最新動向などをイボットソンアソシエイツの小松原さんにうかがいます。
登壇予定:
小松原 宰明氏(イボットソン・アソシエイツ・ジャパン)
(休憩)
18:45~19:45
第三部座談会 「アセットアロケーションの考え方ってどうすればいい?」
誰もが悩む、「アセットアロケーション」(資産配分)については、実はいろいろな考え方があります。インデックス投資家にはおなじみの識者たちに基本的な方法からマニアックな方法まで、どの方法がインデックス投資にふさわしいのか、存分に語っていただく、ちょっとマニアックなツウ好みの座談会です。
登壇予定:
司会 カン・チュンド氏(晋陽FPオフィス)
山崎 元氏(経済評論家)
金野 真弓氏(バンガード・インベストメンツ・ジャパン)
小松原 宰明氏(イボットソン・アソシエイツ・ジャパン)
19:45 質疑応答
20:00 終了
(インデックス投資ナイトHpより)
インデックス投資ナイトで学べたこと。
第一部のブロガー座談会ではアセットアロケーションについての話がありました。私は債券の割合を25%~30%を目指していますが、登壇したブロガーさん達は、より高いリターンを目指して債券の割合を低めに設定しているように感じました。
もう少し積極的なポートフォリオでもいいのかなと思いましたが、あまり欲を出さずに投資していこうと思いなおしました。
また、バンガード社は時価総額以外のインデックスを、アクティブ投資だと考えるとの発言がありました。これを言い切れるところが、バンガードの良さなのかもしれません。
ラップ口座と、資産均等配分型の商品(例えばeMAXIS バランス(8資産均等型))は全否定されていました。
また、心に残る名言もありました。
インデックス投資ナイトを楽しむ方法。
参加してプログラムを純粋に楽しむだけでも十分だと思いますが、「酒を飲み、ツイートし、著名なブロガーにからむ」ことをすれば2倍は楽しめると思います。
話しかけて嫌がるブロガーは、ほとんどいないと思います。
色々なブロガーに「普段の投資の悩み」をぶつければ、親身に相談に乗ってくれるはずです。
最後に。
チケットを分けて頂いたENDO yasuyukiさん、ありがとうございました。
テーブルを盛り上げ、充電器まで貸して頂いたテリーさんありがとうございました。
その他、相互リンクをして頂いているブロガーさん方とお会いできて、とてもうれしかったです。
みなさんから、ツイッターのアイコンと実物が違うと言われました。そろそろ、アイコン変えようかな。
コメント
[…] インデックス投資ナイト2015に奇跡の参加。とても熱い夜を過ごせました。 […]