前回の記事で、これから5年間の投資方針を決定しました。

理想のポートフォリオの下地作りに5年かかりますが、あと40年ぐらいはコツコツ投資をしようと思っています。
できればあと50年は現役で働き、コツコツ投資をしたいです。
そして今回の記事では、これから5年間のETFの積み立て方針を書きたいと思います。
すでに、日本国債は保有しているので、5年間の間に追加投資はしません。
積み立てのやり方は投資をシステム化するために、下の表のようにしました。
ETFの弱点は、金額買付ができない点です。したがって、だいたい上記の金額になるように積み立てていこうと思っています。
毎月コツコツ積み立てできればいいのですが、ETFでは毎月積み立てが難しいので、数か月毎の投資にしてみました。
とにかく、投資しなければいけない月を決めておけば、今月は相場が良いから投資は見送るなどの失敗をしなくてすむと思います。
商品名に関しての補足
野村DC外国株式=野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI
1306=TOPIX連動型上場投資信託
VWO=バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF
BND=バンガード・米国トータル債券市場ETF
BNDX=バンガード・トータル・インターナショナル債券ETF(米ドルヘッジあり)
VWOB=バンガード・米ドル建て新興国政府債券ETF
1326=SPDRゴールド・シェア
IAU=iシェアーズ ゴールド・トラスト
金ETFの比較に関する記事はこちらになります。
https://etf-investment.com/?p=186
コメント