2020年1月のインデックスファンドシリーズの性能を、コスト・純資産の観点から比較してみようと思います。
インデックスファンドシリーズを選ぶ際に、参考にして頂けたらうれしいです。また、自分の積み立てしているファンドのコスト・人気度を再確認してみてください。
(スマートフォンでは見にくいこともあるらしいので、その場合はパソコンからご覧になってください。)
最終的な投資の判断は、自分で確認してから行うようにしてください。
全世界株式
FTSE グローバル・オールキャップ・インデックスまたはMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスに連動するファンドです。
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 解約コスト |
楽天VT | 0.21 | 0.31 | 345 | なし |
SBI・全世界株式 | 0.11 | 0.30 | 52 | なし |
eMAXIS slim | 0.12 | 0.22 | 140 | なし |
たわら | 0.12 | 2 | なし |
eMAXIS slimシリーズの人気が高まってますね。圧倒的に純資産総額が成長してきています。
楽天VTの人気が落ちそうな印象です。
全世界株式(除く日本)
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本)に連動するファンドです。
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 解約コスト |
eMAXIS slim | 0.10 | 0.19 | 130 | なし |
野村つみたて | 0.19 | 0.24 | 138 | なし |
三井住友DC | 0.25 | 0.38 | 240 | なし |
eMAXIS | 0.60 | 0.68 | 93 | 0.05% |
このクラスは、eMAXIS slimと野村つみたてが2位争いをしてきたのですが、そろそろeMAXIS slimが逆転しそうですね。
インデックス投資は比較的簡単にできる投資法ですが、ある程度の勉強はしてからにしましょうね。原理がわからないと長くは続けられない投資法です。

フクリの堅実な資産運用方法
インデックス投資家のフクリです。資産運用、特にインデックス投資を2010年頃より開始しました。インデック...
コメント