2019年2月のインデックスファンドシリーズの性能を、コスト・純資産の観点から比較してみようと思います。
インデックスファンドシリーズを選ぶ際に、参考にして頂けたらうれしいです。また、自分の積み立てしているファンドのコスト・人気度を再確認してみてください。
(スマートフォンでは見にくいこともあるらしいので、その場合はパソコンからご覧になってください。)
2019年2月のインデックスファンドシリーズ比較表
国内株式(TOPIX)
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 配当込み | 純資産総額(億円) | 決算日 |
ニッセイ | 0.18 | 0.19 | 込み | 221 | 2018/2/20 |
たわら | 0.17 | 0.18 | 込み | 10 | 2018/10/12 |
iFree | 0.16 | 0.17 | × | 9 | 2018/9/19 |
三井住友DC | 0.16 | 0.18 | 込み | 213 | 2018/11/30 |
SMT | 0.37 | 0.37 | × | 146 | 2018/5/10 |
i-SMT | 0.17 | 0.17 | × | 1 | 2018/10/22 |
eMAXIS | 0.40 | 0.40 | × | 196 | 2018/1/26 |
eMAXIS slim | 0.16 | 0.16 | × | 70 | 2018/4/25 |
Funds-i | 0.40 | 0.40 | × | 31 | 2018/9/6 |
インデックスe | 0.37 | 0.37 | 込み | 32 | 2018/1/22 |
SMTは解約コスト0.05%あり |
三井住友DCの実質コストを更新しました。0.17⇒0.18と上昇しましたが、ほとんど変化はありませんでした。
国内債券
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 決算日 |
ニッセイ | 0.14 | 0.14 | 66 | 2018/11/20 |
たわら | 0.14 | 0.15 | 75 | 2018/10/12 |
iFree (注1) | 0.14 | 0.14 | 2 | 2018/11/30 |
三井住友 | 0.16 | 0.16 | 672 | 2018/6/20 |
SMT | 0.37 | 0.37 | 205 | 2018/5/10 |
eMAXIS | 0.40 | 0.40 | 138 | 2018/1/26 |
eMAXIS slim | 0.14 | 0.14 | 28 | 2018/4/25 |
Funds-i | 0.40 | 0.40 | 36 | 2018/9/6 |
インデックスe | 0.37 | 0.38 | 20 | 2018/1/22 |
(注1) iFreeは新発国債10年利回りが1%以上になるとコストが上昇します。 | ||||
SMTは解約コスト0.05%あり |
iFreeの実質コストを更新しましたが、変化はありませんでした。
先進国株式
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 配当込み | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
ニッセイ | 0.11 | 0.16 | 込み | 1125 | 2018/11/20 | なし |
たわら | 0.20 | 0.23 | 込み | 307 | 2018/10/12 | なし |
iFree | 0.19 | 0.26 | × | 20 | 2017/11/30 | なし |
SMT | 0.50 | 0.53 | × | 658 | 2018/5/10 | 0.05% |
i-SMT | 0.19 | 0.23 | × | 1 | 2018/10/22 | なし |
eMAXIS | 0.60 | 0.66 | × | 364 | 2018/1/26 | 0.05% |
eMAXIS slim | 0.11 | 0.16 | × | 354 | 2018/4/25 | なし |
Funds-i | 0.55 | 0.58 | × | 110 | 2018/9/6 | なし |
インデックスe | 0.50 | 0.53 | 込み | 156 | 2018/2/7 | なし |
eMAXIS slimの純資産額が急激に上昇した印象です。ニッセイを上回る日は遠い未来ではないのかもしれません。
先進国債券
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
ニッセイ | 0.17 | 0.22 | 101 | 2018/11/20 | なし |
たわら | 0.17 | 0.18 | 59 | 2018/10/12 | なし |
iFree | 0.18 | 0.21 | 14 | 2018/11/30 | なし |
三井住友DC | 0.21 | 0.24 | 596 | 2018/4/2 | なし |
SMT | 0.50 | 0.53 | 169 | 2018/5/10 | 0.05% |
eMAXIS | 0.60 | 0.61 | 136 | 2018/1/26 | なし |
eMAXIS slim | 0.17 | 0.19 | 32 | 2018/4/25 | なし |
Funds-i | 0.55 | 0.56 | 18 | 2018/9/6 | なし |
インデックスe | 0.50 | 0.52 | 33 | 2018/2/7 | なし |
iFreeの実質コストを更新しましたが、ほんのわずかな上昇にとどまりました。
新興国株式
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 配当込み | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
ニッセイ | 0.19 | 1.03 | 込み | 9 | 2018/11/20 | なし |
たわら | 0.34 | 0.60 | 込み | 53 | 2018/10/12 | 0.3% |
iFree | 0.34 | 0.71 | × | 22 | 2018/7/5 | なし |
三井住友DC | 0.56 | 1.20 | 込み | 17 | 2018/11/30 | なし |
SMT | 0.60 | 0.77 | × | 199 | 2018/5/10 | 0.3% |
i-SMT | 0.33 | 0.53 | × | 0.3 | 2018/10/22 | 0.3% |
eMAXIS | 0.60 | 0.75 | × | 321 | 2018/1/26 | 0.3% |
eMAXIS slim | 0.19 | 0.33 | × | 134 | 2018/4/25 | なし |
Funds-i | 0.60 | 0.76 | 込み | 45 | 2018/9/6 | 0.3% |
★三井住友DCの実質コストを更新しました。実質コストがかなり悪化していましたが、これは私の計算ミスなのでしょうか?
新興国債券
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
iFree | 0.22 | 0.39 | 26 | 2018/7/5 | なし |
SMT | 0.60 | 0.71 | 70 | 2018/5/10 | 0.05% |
eMAXIS | 0.60 | 0.71 | 59 | 2018/1/26 | 0.30% |
Funds-i | 0.60 | 0.70 | 9 | 2018/9/6 | 0.30% |
特にかわりはありません。
国内REIT(J-REIT)
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 配当込み | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
ニッセイ | 0.25 | 0.26 | 込み | 94 | 2018/7/2 | なし |
たわら | 0.25 | 0.30 | 込み | 41 | 2018/10/12 | なし |
iFree | 0.29 | 0.29 | 込み | 3 | 2018/9/18 | なし |
SMT | 0.40 | 0.40 | 込み | 193 | 2018/5/10 | 0.05% |
eMAXIS | 0.40 | 0.41 | 込み | 111 | 2018/1/26 | 0.30% |
Funds-i | 0.40 | 0.40 | 込み | 60 | 2018/9/6 | 0.30% |
iFreeの実質コストを更新しましたが、変化はありません。
海外REIT
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 配当込み | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
ニッセイ | 0.27 | 0.35 | 込み | 59 | 2018/1/18 | なし |
たわら | 0.27 | 0.47 | 込み | 42 | 2018/10/12 | なし |
iFree | 0.31 | 0.48 | × | 2 | 2018/11/30 | なし |
SMT | 0.55 | 0.61 | 込み | 162 | 2018/5/10 | 0.05% |
eMAXIS | 0.60 | 0.66 | 込み | 92 | 2018/1/26 | 0.30% |
Funds-i | 0.55 | 0.62 | 込み | 33 | 2018/9/6 | 0.30% |
iFreeの実質コストを更新し、実質コストは下がっています!
全世界株式
FTSE グローバル・オールキャップ・インデックスまたはMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスに連動するファンドです。
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
楽天VT | 0.23 | 0.50 | 188 | 2018/7/17 | なし |
SBI・全世界株式 | 0.15 | 0.42 | 20 | 2018/11/12 | なし |
eMAXIS slim | 0.14 | 16 | 2019/4/25 | なし |
楽天VTが人気ですが、eMAXIS slimの資産額増加のスピードが早くなっているようです。
全世界株式(除く日本)
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本)に連動するファンドです。
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
eMAXIS slim | 0.14 | 41 | 2019/4/25 | なし | |
野村つみたて | 0.19 | 0.25 | 58 | 2018/5/14 | なし |
三井住友DC | 0.25 | 0.38 | 120 | 2018/11/30 | なし |
eMAXIS | 0.60 | 0.67 | 81 | 2018/1/26 | 0.05% |
三井住友DCの実質コストを計算しましたが、コストは少し悪化してしまいました。
今月の雑感
インデックスファンドはニッセイもしくはeMAXIS slimのどちらかを選びましょう。どちらがよいのかは誰にも予想できませんが、eMAXIS slimの方が優れている印象を私はもっています。
今回、三井住友DCの実質コスト悪化が印象に残りました。特に、新興国株式に関しては、異常な運用となっています(私の計算ミスならご指摘をお願いします)。
コメント