2019年1月のインデックスファンドシリーズの性能を、コスト・純資産の観点から比較してみようと思います。
インデックスファンドシリーズを選ぶ際に、参考にして頂けたらうれしいです。また、自分の積み立てしているファンドのコスト・人気度を再確認してみてください。
(スマートフォンでは見にくいこともあるらしいので、その場合はパソコンからご覧になってください。)
2019年1月のインデックスファンドシリーズ比較表
国内株式(TOPIX)
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 配当込み | 純資産総額(億円) | 決算日 |
ニッセイ | 0.18 | 0.19 | 込み | 209 | 2018/2/20 |
たわら | 0.17 | 0.18 | 込み | 9 | 2018/10/12 |
iFree | 0.16 | 0.17 | × | 9 | 2018/9/19 |
三井住友DC | 0.16 | 0.17 | 込み | 198 | 2017/11/30 |
SMT | 0.37 | 0.37 | × | 142 | 2018/5/10 |
i-SMT | 0.17 | 0.17 | × | 1 | 2018/10/22 |
eMAXIS | 0.40 | 0.40 | × | 190 | 2018/1/26 |
eMAXIS slim | 0.16 | 0.16 | × | 64 | 2018/4/25 |
Funds-i | 0.40 | 0.40 | × | 31 | 2018/9/6 |
インデックスe | 0.37 | 0.37 | 込み | 31 | 2018/1/22 |
SMTは解約コスト0.05%あり |
国内債券
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 決算日 |
ニッセイ | 0.14 | 0.14 | 65 | 2018/11/20 |
たわら | 0.14 | 0.15 | 71 | 2018/10/12 |
iFree (注1) | 0.14 | 0.14 | 2 | 2017/11/30 |
三井住友 | 0.16 | 0.16 | 661 | 2018/6/20 |
SMT | 0.37 | 0.37 | 205 | 2018/5/10 |
eMAXIS | 0.40 | 0.40 | 137 | 2018/1/26 |
eMAXIS slim | 0.14 | 0.14 | 27 | 2018/4/25 |
Funds-i | 0.40 | 0.40 | 35 | 2018/9/6 |
インデックスe | 0.37 | 0.38 | 20 | 2018/1/22 |
(注1) iFreeは新発国債10年利回りが1%以上になるとコストが上昇します。 | ||||
SMTは解約コスト0.05%あり |
ニッセイの実質コストを更新しました。少し実質コストは安くなっています。
先進国株式
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 配当込み | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
ニッセイ | 0.11 | 0.16 | 込み | 1036 | 2018/11/20 | なし |
たわら | 0.20 | 0.23 | 込み | 282 | 2018/10/12 | なし |
iFree | 0.19 | 0.26 | × | 18 | 2017/11/30 | なし |
SMT | 0.50 | 0.53 | × | 622 | 2018/5/10 | 0.05% |
i-SMT | 0.19 | 0.23 | × | 1 | 2018/10/22 | なし |
eMAXIS | 0.60 | 0.66 | × | 341 | 2018/1/26 | 0.05% |
eMAXIS slim | 0.11 | 0.16 | × | 306 | 2018/4/25 | なし |
Funds-i | 0.55 | 0.58 | × | 105 | 2018/9/6 | なし |
インデックスe | 0.50 | 0.53 | 込み | 147 | 2018/2/7 | なし |
ニッセイの実質コストを更新しましたが、大きな変化はありません。eMAXIS slimの資産額がかなり増えている印象です。
先進国債券
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
ニッセイ | 0.17 | 0.22 | 98 | 2018/11/20 | なし |
たわら | 0.17 | 0.18 | 59 | 2018/10/12 | なし |
iFree | 0.18 | 0.21 | 14 | 2017/11/30 | なし |
三井住友DC | 0.21 | 0.24 | 585 | 2018/4/2 | なし |
SMT | 0.50 | 0.53 | 167 | 2018/5/10 | 0.05% |
eMAXIS | 0.60 | 0.61 | 134 | 2018/1/26 | なし |
eMAXIS slim | 0.17 | 0.19 | 30 | 2018/4/25 | なし |
Funds-i | 0.55 | 0.56 | 18 | 2018/9/6 | なし |
インデックスe | 0.50 | 0.52 | 33 | 2018/2/7 | なし |
ニッセイの実質コストを更新しましたが、大きな変化はありません。
新興国株式
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 配当込み | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
ニッセイ | 0.19 | 1.03 | 込み | 8 | 2018/11/20 | なし |
たわら | 0.34 | 0.60 | 込み | 50 | 2018/10/12 | 0.3% |
iFree | 0.34 | 0.71 | × | 21 | 2018/7/5 | なし |
三井住友DC | 0.56 | 0.72 | 込み | 17 | 2017/11/30 | なし |
SMT | 0.60 | 0.77 | × | 193 | 2018/5/10 | 0.3% |
i-SMT | 0.33 | 0.53 | × | 0.2 | 2018/10/22 | 0.3% |
eMAXIS | 0.60 | 0.75 | × | 309 | 2018/1/26 | 0.3% |
eMAXIS slim | 0.19 | 0.33 | × | 121 | 2018/4/25 | なし |
Funds-i | 0.60 | 0.76 | 込み | 44 | 2018/9/6 | 0.3% |
ニッセイの新興国株式の実質コストが判明しましたが、かなりの高コストになってしまっています(厳密には正確な計算ではないのですが、高コストであることは確かです)。
新興国債券
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
iFree | 0.22 | 0.39 | 23 | 2018/7/5 | なし |
SMT | 0.60 | 0.71 | 69 | 2018/5/10 | 0.05% |
eMAXIS | 0.60 | 0.71 | 58 | 2018/1/26 | 0.30% |
Funds-i | 0.60 | 0.70 | 9 | 2018/9/6 | 0.30% |
新興国債券は大きな変化はありませんでした。
国内REIT(J-REIT)
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 配当込み | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
ニッセイ | 0.25 | 0.26 | 込み | 91 | 2018/7/2 | なし |
たわら | 0.25 | 0.30 | 込み | 36 | 2018/10/12 | なし |
iFree | 0.29 | 0.29 | 込み | 4 | 2017/9/15 | なし |
SMT | 0.40 | 0.40 | 込み | 183 | 2018/5/10 | 0.05% |
eMAXIS | 0.40 | 0.41 | 込み | 108 | 2018/1/26 | 0.30% |
Funds-i | 0.40 | 0.40 | 込み | 59 | 2018/9/6 | 0.30% |
こちらも大きな変化はありません。
海外REIT
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 配当込み | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
ニッセイ | 0.27 | 0.35 | 込み | 53 | 2018/1/18 | なし |
たわら | 0.27 | 0.47 | 込み | 37 | 2018/10/12 | なし |
iFree | 0.31 | 0.56 | × | 2 | 2017/11/30 | なし |
SMT | 0.55 | 0.61 | 込み | 150 | 2018/5/10 | 0.05% |
eMAXIS | 0.60 | 0.66 | 込み | 86 | 2018/1/26 | 0.30% |
Funds-i | 0.55 | 0.62 | 込み | 31 | 2018/9/6 | 0.30% |
こちらも大きな変化はありません。
全世界株式
FTSE グローバル・オールキャップ・インデックスまたはMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスに連動するファンドです。
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
楽天VT | 0.23 | 0.50 | 154 | 2018/7/17 | なし |
SBI・全世界株式 | 0.15 | 0.42 | 17 | 2018/11/12 | なし |
eMAXIS slim | 0.14 | 6 | 2019/4/25 | なし |
SBI・全世界株式の実質コストを更新しました。実質コストも優れているみたいですね。
全世界株式(除く日本)
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本)に連動するファンドです。
インデックスシリーズ名 | 信託報酬 | 実質コスト | 純資産総額(億円) | 決算日 | 解約コスト |
eMAXIS slim | 0.14 | 37 | 2019/4/25 | なし | |
野村つみたて | 0.19 | 0.25 | 52 | 2018/5/14 | なし |
三井住友DC | 0.25 | 0.34 | 109 | 2017/11/30 | なし |
eMAXIS | 0.60 | 0.67 | 76 | 2018/1/26 | 0.05% |
大きな変化はありません。
今月の雑感
ニッセイシリーズの実質コストを更新しました。新興国株式が予想以上の高コストであったことが驚きでした。
今月のおすすめインデックスファンドシリーズも、eMAXIS slimシリーズですね。最低の信託報酬を保証する方針は、長期保有を前提としたインデックス投資家としては安心感があります。
(厳密な計算が必要な点がいくつかありますが、そこまでは計算できていません。もし積み立てファンドを選ぶ場合は、ご自身で計算をしなおしてください。ただし、大きな間違いはないと思いますので、この表からファンドの優劣は選べると思います。)
コメント