はじめて、ふるさと納税でおせち料理を頼みました。
今回、ふるさと納税をした自治体は大分県の豊後高田市です。おせち料理を返礼品として用意する自治体は多いのですが、豊後高田市以外の自治体は限定数が少なくて手に入れづらいと思います。豊後高田市であれば、早めに頼んでおけば手に入れやすいです。
内容は、宝来袋 鶏とダッタンそばのテリーヌ 黒豆煮 かぼすなます マテ貝と筍の佃煮 椎茸のあまから煮 地だこさくら煮 マコモダケのきんぴら 落花生田作り 赤大根甘酢漬け 豊後米仕上牛ごぼう巻き 里芋のごまみそ風味 ひじきの煮物 筑前煮 栗きんとん 車えびのうま煮 ぶんご合鴨のうま煮 ブリの塩焼き 栗渋皮煮 かぼすようかん。
このおせち料理は地元の方が手作りしていて、保存料や着色料の表記がなかったので使用していないのだと思います。派手な料理ではないのですが、優しい味でおいしいですし、食べたことのない地方伝統のおせち料理もあり、家族みんなで楽しめました。子供は栗きんとんを奪い合っていました。
開封の儀
箱を開けたときは量が少ないかと思ったのですが、お重に入れると豪華に見えるものですね。大人4人でも十分な量があったと思います。
寄付金額は7万円でコスパはやや悪いですが、おせち料理はもともと高いので、リピートしてもいいかなと思っています。
初めて私のブログに来ていただいた方もいると思いますので、少しだけ自己紹介を。インデックス投資家のフクリです。趣味と実益を兼ねて、ふるさと納税に取り組んでいます。雑誌にも少しだけ、ふるさと納税体験記をのせて頂きました。

初めて雑誌にふるさと納税の記事で掲載されました。
ある日、出版社からふるさと納税の特産品に関する記事を書いて欲しいと連絡がきました。 ...
これからもよろしくお願いします。
コメント