最近、ブログの更新が滞っていますが、相場にもコロナウイルスにも敗北はしていません。
ただ、コロナウイルス患者への対応をしており、意外に精神的なストレスになっています。自分が感染しないようにすることに集中しており、仕事が終わると疲れているみたいです。
感染症が専門ではありませんが、私なりにコロナウイルスに対応する方法を書いておきます。
①マスクの効果はわからないが、家以外の場所では必ず着けています。
マスクをした場合の予防効果に関しては、正直、よくわかりません。だけど、自分がもし感染した場合は、他の人へ感染させる確率を減らすと考えています。
マスクは中性洗剤で洗って、再利用しています。
②手洗い、うがいは基本です。帰宅したらシャワーへ直行。
手洗い、うがいは頻回にしています。パソコンやスマフォにもウイルスは付着しているので、こまめにしています。
また、髪の毛にもウイルスがついている可能性があるので、帰宅したらシャワーへ直行です。直行しないときもありますが…..
③外出しない。
とにかく、人に会わないようにすれば、感染の確率はかなり減ります。コロナウイルスの患者さんの一部は、人が集まる場所で感染してしまっています。
このウイルスの感染力はおそろしいものがあり、「3密」があぶないということを診療の中で実感します。
④消毒は中性洗剤でもできます。
我が家はもともとアルコールの在庫がかなりあり、消毒にはアルコール除菌をしています。アルコールがない場合は、中性洗剤で除菌できるようです。
中性洗剤で除菌できることは立証されており、さらに界面活性剤は除菌効果を長続きさせるようです。
1Lの水道水に5-10ccの中性洗剤をいれたら出来上がりなので、除菌に使用してみてください。
⑤宅配やネットスーパーは玄関の前に置いてもらいます。
宅配されたものは直接、受け取らないようにしています。玄関の前に置いてもらうことで、家族以外との接触回数を減らすことができます。
運送業者の人からうつされる可能性を減らすだけではなく、あなたがうつしてしまう可能性も減らすことができます。
そして、運送業者の方には、こんなたいへんな時に配達してくれた感謝の気持ちで接しましょう。ぜひ「玄関の前に置いておいてください。ありがとうございます。」と言えるような、素敵な社会になりたいものです。
医療関係者以外は目に見えないウイルスとか細菌を過度におそれる方がいます。お気持ちはとてもよく理解できます。
ウイルスや細菌への対応は、手洗いやうがいなど基本的なことを大事にしてください。マスクよりも手洗いが大事です。特別なことは必要でなく、簡単なことがとても大事になります。
今回の新型コロナウイルスにかかっても、命の危険はまずありません。今のところは自分の体の力で治すしかありません。
ただし、高齢者は命の危険があります。大事なことは、あなたが高齢者にうつさない努力をすることです。
みんなが力を出し合い、早くコロナウイルスを封じ込めたいですね!がんばりましょう!
コメント