沖縄に移住し、シンプルライフを満喫している、ブロガーの『ちゅらさん』の処女作を読ませていただきました。
最近は、お金に関する記事も書かれており、セゾン投信への積み立て投資を行っています。シンプルライフ×インデックス投資の記事が多くなっており、とても面白いブログです。
著者プロフィール
ちゅら:関西生まれ、沖縄県在住の主婦。賃貸2DK(50平米)に家族4人で暮らす。汚部屋で生活していた子ども時代を経て、結婚後もクローゼットに押し込まれたモノと増え続ける食器にうんざりしたことから、家中のモノを9割処分。それをきっかけに、不必要なモノを買い込み、所有し、イライラし続けてきたことに気づく。2013年10月に開始したブログ「持たない暮らし、使い切る暮らし。それ、いらない。」で、少ないモノを使い切る生活について綴り人気を得る。
目次紹介
第1章 「洋服を捨てる」からはじめよう
第2章 モノをもたない生活
第3章 買い物コントロールで1000万円を貯めよう
第4章 それ、いらない。
第5章 幸せって、なんだっけ?
コラム ちゅらさんのお部屋大公開
本の感想・学んだこと
モノを手放していくことで価値観が変わり、それを生き方にまで反映するようになりました。それだけではありません、わかりやすいところでは、お金がたまるようになったことがあげられます。
シンプルライフ・ミニマリストライフを始めると、自然と節約になります。あまりモノを買わなくなるのでおすすめです。
洋服をむやみに増やさないためのルール
「いつか着るかも」⇒「永遠に着ない」
「高かったから捨てられない」⇒「高い洋服ほど使用頻度が低い」
服が少なくなると家が本当にスッキリします。そして、毎日のファッションがシンプルになるので、何を着ようか考える無駄な時間も減ります。
この他にも、ちゅらさん流の投資の考え方、住居への考え、保険への考えも学ぶことができます。インデックス投資家はシンプルライフが学べますし、シンプルライフ・ミニマリストライフの実践者にはインデックス投資を含めたお金の運用を学べる素敵な本だなと思います。
ちゅらさんが理想のライフスタイルのために、沖縄に移住したことは素敵だなと思っています。もちろん真似できませんが……
コメント