前回は、資産運用の原理に関しての記事でした。資産運用をいろいろと始める前に、「勉強」の大切さについて書きたいと思います。みなさんは社会人になって、どれだけ勉強したでしょうか。そしてその勉強を続けられていますでしょうか?
前回の記事はこちらからどうぞ。
https://etf-investment.com/index-investment/principle-2017927/
厳しい言い方ですが、勉強をしないという人は、自分の人生と真剣に向き合っていないと考えています。この勉強というのは学生時代の試験で良い成績をとるための、修行のような勉強のことではありません。好きなテーマ、興味のあるテーマに関して、あなたのやり方で、あたなのスピードで学んでいくことです。
私も資産運用を始めるまでは、勉強が大事だと考えていませんでした。仕事についての勉強はしましたが、仕事以外の勉強はほとんどしませんでした。しかし、資産運用のためにたくさんのマネー本を読むうちに自然と勉強するようになり、哲学や自己啓発の本も読むようになっていきました。その習慣は、仕事にも生かされましたし、人生を豊かにしたと思っています。
資産運用に成功するためには、勉強は欠かせません。たくさんの本を読みましょう。読書はあなたの人生のプラスになります。資産運用を始めながら、みなさんに読んでいただきたい書籍を紹介します。
資産運用でおすすめの本
資産運用に関する必読の書籍
まずは、資産運用全般をテーマにした書籍です。
インデックス投資家や個別株投資家から絶大なる人気がある本田静六の本を紹介します。家計管理をしっかり行い、投資で成功して大きな富を得た農林博士の手記です。
そして、私の大好きな本です。アメリカの億万長者の実態を明らかにしています。その実態は、質素な人々であったというお話です。
家計・節約に関するおすすめの書籍
家計・節約についてはこちらの本をおすすめします。家計管理に関しては、横山光昭さんの本が良いと思います。
また、ケチな国民として有名なオランダ人の習性をテーマにした書籍です。自分の信念を大事にモノを買うことを勉強できます。
インデックス投資に関するおすすめの書籍
インデックス投資はこちらの本がおすすめです。どれも有名な本ですので、必読ですね。
掃除・整理整頓に関するおすすめの書籍
掃除・整理整頓を習慣化することも、資産運用にはとても大事です。家が汚い人は、お金に嫌われます。
このテーマに関しては、ミニマリストの考えを取り入れることをおすすめします。
あるミニマリストの物語―僕が余分なものを捨て人生を取り戻すまで
また、ベストセラーですが、この本は名著です。
超一流シリーズの整理術はベストです。
勉強に関するおすすめの書籍
また、勉強が人生に成功するために必須だと、熱く語ってくれる2冊の本です。勉強しても意味がないと迷ったときには、何度も読むようにしています。
人生に関するおすすめの書籍
私は、人生や仕事に迷いが生じたときに、必ず「生き方」を読んで乗り越えてきました。人生は仕事だけではないという時代ですが、私はプライベートを大事にするために効率的に働かなければ損をする時代だととらえています。仕事もきちんとやりましょう。
私はこれらの本の多くを、オーディオブックも購入して通勤時間に聞くようにしています。読んで、聞いてを繰り返すと、脳細胞に染み渡るような感覚になります。ぜひ、これらの本を読んでいただき、より多くの書籍を読み進めるきっかけにしてください。
フクリの堅実な資産運用方法の次の記事はこちらから。
コメント