「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year」という企画が、毎年おこなわれています。投資信託について書いている投信ブロガーの投票によって、優秀な投資信託を表彰しようという企画です。
証券会社や銀行などの利益を全く考えない、個人投資家目線の投資信託のランキングが発表されます。このランキングに選べれた投資信託に投資をしておけば、失敗しないと思います。
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017に投票
この企画の詳細を、Fund of the yearのサイトから引用します。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」とは?
投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか?
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。
投票期間
2017年11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)まで。
投票資格
“投信ブロガー”であること。2017年9月30日までにブログを開始していること。
投信ブロガーか否かの判断は運営委員会が行います。
対象となる投資信託
2017年10月31日までに設定された投資信託(ETF含む)。
海外籍ETFについては、日本の証券会社を通じて買付可能なものを対象とします。
投票方法
投票者一人について5ポイントを持ち点とします。この5ポイントを1つから5つまでの投資信託に振り分けて投票してください。
1つの投資信託について1ポイントの整数倍で投票してください。つまり、5ポイントを1つのファンドに集中させてもよいですし、1ポイントずつ5つの投資信託に分散して投票することもできます。
なりすましによる投票を防ぐため、投票後は必ずご自分のブログにて「投票しました」というエントリを公開してください。
私の投票先は?
私はこの企画に2011年から参加しているようです。たしかあの時は、鎌倉投信の結い2101に投票したと思います。そのころは、鎌倉投信銘柄へのコバンザメ投資で儲けさせてもらいました。
今年は、バンガード・トータル・ワールド・ストック(VT)に全ての点数を投票しました。私の主力銘柄ですし、楽天バンガードファンドも設定されたことから投票しました。
今年の一位はどのファンドになるのでしょうか。楽天バンガードファンド、eMAXIS slim、EXE-iのファンドが有力かなと思っています。
コメント