もはや恒例行事ですね。
SBI銀行のハイブリッド預金がまたまた低下しました。なんと0.5%にまで低下です。
前回の金利低下の記事がこちらになります。この時は、金利が0.07%⇒0.06%に低下しました。

SBI銀行のハイブリッド預金の金利が低下するが、たいしたことではない。
私は給与の振込や各種支払いのためのメインバンクをUFJ銀行にしており、余剰資金をSBI銀行に預けています...
SBIハイブリッド預金の金利改定
2016年1月11日(月)より、下記の通りSBIハイブリッド預金の金利を改定いたしました。
【個人のお客さま】
改定前 年0.060%(税引後 年0.047%) → 改定後 年 0.050% (税引後 年 0.039%)
【法人のお客さま】
金利の改定はいたしません
(年 0.030%(税引後年 0.025%)据え置き)
- ※お預入金額100万円未満・100万円以上のいずれも上記金利となります。
- ※個人のお客さまは、利息に対して20.315%(国税15.315%(復興特別所得税を含む)、地方税5%)の税率により源泉徴収されます(源泉分離課税)。
- ※法人のお客さまは、利息に対して15.315%(国税15.315%(復興特別所得税を含む))の税率により源泉徴収されます。
ハイブリッド預金ではなく、SBI銀行の定期預金を賢く利用することをおすすめします。
コメント