夜型人間だった私が朝活を始めて、13日になります。
朝活13日目達成。初めて子供と一緒に瞑想しました。瞑想はメンタルに良い影響があります。
習慣化まであと17日!#朝活#朝活13日目#人生を変えるモーニングメソッド#読書好きと繋がりたい#読書垢さんと繋がりたい https://t.co/v6YW3YdgRJ
— フクリ(私の好きな言葉です) (@fukuri777) June 24, 2022
朝活なんてやっても意味がない、仕事に間に合うギリギリまで寝ていることが勝者だと思って生きていました。
ですが、朝活を始めて人生がより良くなっていくことを感じています。仕事や人生をとてもポジティブな態度になり、おそらく収入のアップなどはこれから得られることを楽しみにしています。
私を変えた『モーニングメソッド』にはこのように書かれています。
スヌーズボタンを押すのは負け 目覚めの真実とは
「スヌーズボタンを押すのは敗北宣言だ」という格言をご存じだろうか。この言葉には、 かなり深い意味がある。ギリギリまでベッドにとどまるような1日のスタートを切るのは、自分の人生の可能性に抵抗する行為なのだ。スヌーズボタンを押すことは、自分の人生と今日の1日に、そして夢への一歩を踏み出すことに、抵抗していることになる。アラーム音が鳴ると、「もう時間か。起きるのはイヤだなあ」という返事を心の声でする。これは「自分の人生がイヤだ、起きるのがイヤだ」と宣言している。
朝のアラームはどうされていますか?目覚まし時計ですか、それともスマホですか。
私はスマホでアラームをかけています。以前は何度もスヌーズボタンを押して、二度寝、三度寝は当たり前でした。
朝活を始めた今も、スヌーズボタンの癖は残っています。
ですが、「スヌーズボタンを押すのは敗北宣言だ」という格言を思い出し、一度目のアラーム音でしっかり起きようと思います。
みなさんも朝活を始めて、人生を変えてみませんか?まずトライしてみることが大事です。
4時や5時に起きる必要はありません。日の出前に必ず起きる必要はありません。いつもより30分~60分早く起きて、瞑想、イメージング、読書、アファメーションなどをするだけです。
もっと気軽な朝活をみなさんに体験して欲しいと思っています。30分だけポジティブな活動をするだけで、玄関を出るときのモチベーションが良くなります。
この記事が、明日からみなさんが朝活にトライするきっかけになれば、最高ですね。