インデックス投資で国際分散投資をすると、為替の問題がつきまといます。ほとんどのインデックス投資家は、日本以外にも投資をしていますから、円以外の資産が多くなります。
今、1ドルがほぼ134円。数年前は、経済の専門家が1ドル50円もあり得るなんて言われていたのに、真逆の結果になっています。
プロの予想なんてそんなもの。信じてはいけません。
相互リンク先のNightWalker’s Investment Blogさんがこんな記事を書かれていました。
円安が大チャンスだと思える人と思えない人。両方います。
長期投資家としての私はどうかというと、円安円高は、あくまで両方向あるリスク。為替に期待リターンを持たない。どっちに転んでもいいというスタンス(を目指してます)。
私は、値上がりしている資産を持っていないと、すごく損した気分になる人間です。
例えば、1ドル134円なら、ドル建ての資産を持っていないと投資のメンタルが不安定になります。逆に、円高になれば日本株を持っていないと、そうとう悔しい気持ちになるはずです。
長期投資をするならば、メンタルをなるべく一定に保つことが必要です。円高でも円安でもうれしくなるような、そして悔しくないような運用をしましょう。
それには、国際分散投資がベストです。一つの国や、一つの通貨への投資は、長期投資にはあまり向かないと思います。米国株が人気ですけど、アメリカのみに数十年も投資をするのは不安定だと考えます。もちろん、アメリカに集中投資は魅力的ですし、データ通りにリターンはこれからも高いままかもしれません。
ですが長期投資家、特にインデックス投資であるならば、どんなことが起きてもグラつかない投資をしていきましょう。
円安も円高も喜べる資産運用を心がけましょう。
NightWalker
1,386円(08/15 15:54時点)
発売日: 2019/01/24
Amazonの情報を掲載しています
コメント
こんばんは、みけねこ屋です。
ブログ記事を拝見しました。見やすくまとまっていますね。
私もブログ部というサイトを運営しているのでとても参考になりました。
ずいぶんと円安が進んだものですね・・・
ブログ運営がんばって下さいね(^^)/
ブログ部
https://flagtelecom.com
みけねこ屋さん、コメントありがとうございます。
見やすいという評価はうれしいです。
これからもよろしくお願いします。