iDeCoはすごいんだ。つみたてNISAの上位互換がiDeCoです。
私はiDeCoを広め、みなさんとiDeCoで豊かな老後の準備をしたい。
私の投資成績を見て、多くの人がiDeCoに夢中になってほしい。そう思いながら、記事を書いています。
今月のiDeCoの成績を見てください。
まず、iDeCoでは大きな利益を得るために、先進国株式への投資を続けています。アセットロケーションという考えを知ると理解しやすいです。
iDeCoのデメリットは流動性が低いなどがあります。しかし、iDeCoにはデメリットをはるかに上回る魅力があります。
①投資の利益に課税されない。
②投資額が所得税と住民税から控除される。つまり毎年の税金が少なくなる。
という素晴らしい点に注目しましょう。
今月までのiDeCoの利益はこのようになります。
①含み益⇛380万円
②節税額⇛160万円
①+②⇛540万円の利益が出ています。
もし現時点でiDeCoの終了したとすると、含み益の380万円は非課税になります。これを普通の証券口座で運用したとすれば、税金は80万円ほどを支払わなければなりません。
私はこれから20年以上もiDeCoを続けるので、このメリットや利益はそうとうな金額になるはずです(そうなってほしい!!)。
幸運にも5年間は投資の利益が出続けています。投資は上がったり下がったりしますが、長期投資であれば利益が出る期間が必ずあります。
iDeCoで成功したいならば、とにかく早めに投資をスタートすることです。迷っている暇はありません。老後は待ってくれませんし、iDeCoの投資額も減ってしまいます。過去にはもどれません。
ぜひ、まだiDeCoをスタートしていなければ、すぐに申し込みをしましょう。
コメント