2022年は『節約の年』にしよう。300万円の貯蓄をします!!などと言っておきながら、今月まで赤字家計です。
『節約に本気になれ!』具体的な目標金額を立てて、消費行動を変えよう
こんな記事を書いておきながら、1月も2月も赤字でした…
何が悪かったのでしょうか。マネーフォワードを振り返って、ちょっと考えてみます。
マネーフォワードだと支出項目を金額順に並べられるので、家計簿の振り返りに便利です。
1月は、ベッドのマットレスを購入したことと、春の旅行の代金を払ったことで赤字に転落しました。
2月は、子供の習い事関連、旅行の代金、歯科治療のために赤字になったようです。
不可避な高額支出ばかりでしたので、しょうがなかったのかなと思いました。小さな支出をつぶしていくことも大事なのですが、私は大きな支出をした理由を探す方が楽に節約できます。
さすがに今月からは気合を入れたいと思い、妻にマネーフォワードの家計の推移グラフをスクショして送っておきました。「家計がやばいです。よろしくです」とヘルプを出しました。
あと10か月で300万円の貯蓄はかなり厳しいのですが、節約のために子供に十分なご飯を食べさせられなかった本多静六先生を見習って、貯蓄に励もうと思います。
コメント