Tポイントをようやくポイ活で貯め始めました。いつも情報から一周遅れるフクリです!そんなフクリをこれからもよろしく!
だから、Tポイントで投資信託に投資できることをなんとなく知っていたものの、自分には関係ないことだと思っていました。ポイ活でTポイントを手に入れていたのですが、ガソリンスタンドのエネオスで給油するために使っていました。
しかし、近所にエネオスがほとんどないので、Tポイントを他の方法で使わないといけないと思っていました。でも、楽天ペイに慣れてしまった私には、Tポイントが使えるお店ってほとんどないように思えてしまいます。
そもそも、私がTポイントを手に入れるサービスは、医療関係者の王道のポイ活サイト「m3」です。m3で手に入るポイントは、amazonギフト券かTポイントに交換するのがベスト。以前は楽天ポイントに交換していたのですが、交換レートが悪くなってしまいTポイントに交換し始めました。
Tポイントの上手な使い方はないのか、ポンコツの頭をフル回転させて考えました。「そういえば、Tポイントで投資信託を買えたはず!!」。
TポイントはSBI証券を利用すれば、投資信託を購入できることを思いつきました。ブログのネタにもなるし、インデックス投資をちゃんとやってる!!というみんなへのアピールにもなるし、まさに『一石二鳥』のナイスアイデア。
SBI証券のサイトから、Tポイントを連携して、ちゃんと買うことができました。
連携のやり方がわからない方はこちらのページをどうぞ。
m3で貯めたポイントが、投資信託になります!!この事実を知ってしまったので、m3でのポイ活のモチベーションがかなり上がりました。おそらく日本一のモチベーションです。
医師のみなさまへ。
「m3ポイント⇒Tポイント⇒SBI証券で投資信託購入」
このサイクルを回し続ければ、かなりのお金が手に入るはずです。
「m3ポイント⇒Amazonギフト券⇒アマゾンで衝動買い」
なんて時代遅れです。
今日のtake-home message
「m3ポイント⇒Tポイント⇒SBI証券で投資信託購入」
です。
医師や年収の高い投資家さんには楽天ふるさと納税をすると、資産形成のスピードが一気に上がります。楽天ふるさと納税の仕組みやお得さがわからない方は、ぜひこちらの記事で仕組みを勉強されてください。特に高年収の方ほどお得なシステムです。
次の楽天のセールはいつ? (買い回りセール・スーパーセールの予想開催日)
【2022年最新】楽天SPU攻略とは?300万ポイントを稼いだやり方
楽天大感謝祭セール(買い回り)攻略法 私はこれで300万円獲得!
きちんと楽天の勉強をされると、年間に80万円分のポイント獲得も可能になります。