2022年は通信費の節約に取り組み、ほぼ完了したと思っていました。
我が家の通信会社は、
夫 楽天モバイル
妻 ahamo (今年、楽天モバイルから移動)
子供1 キッズケータイ OCNモバイルONE (今年、楽天モバイルから移動)
キッズケータイ(F-03J )をOCNモバイルONEで利用開始!通話は問題なし
子供2 キッズケータイ LINEモバイル(ドコモ回線)
4人の月額の通信費を6000円以内に成功し、満足していました。しかし、LINEモバイル(ドコモ回線)の改悪を知ったため、OCNモバイルONEへ移動することになります。
我が家のキッズケータイはドコモの白ロムですので、ドコモ回線の格安SIMで契約しなければなりません。データ通信はキッズケータイのために全く使わないので、通話ができるとにかく安いSIMが必要になります。
その目的に合う通信会社は、「LINEモバイル」と「OCNモバイルONE」でした。
どうして、LINEモバイルが良かったのでしょうか。それは「500MB以下でゼロキャンペーン」のおかげでした。
LINEモバイルと契約した頃は、月額1000円ほどの料金でしたが、それでもとても安いと感じていました。しかし、このキャンペーンが数か月前から始まり、今は通話料だけしか払っていません。月に200円から500円ほど払うだけで、キッズケータイを利用していました。
しかし、LINEモバイルのドコモ回線とau回線は、2022年3月でこのキャンペーンが終了となります。そして、ソフトバンク回線だけは継続となります。
▼「500MB以下でゼロキャンペーン」の対象回線2022年3月利用分まで:ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線2022年4月以降:ソフトバンク回線
本当に安く利用できていましたので、この改悪はとても残念です。そして来年の4月からはドコモのキッズケータイを格安SIMで利用するのであれば、OCNモバイルONEが最安になります。しかも、OCNモバイルONEはLINEモバイルより通話料も安くなります。
キッズケータイを格安SIMで利用している人は多くないと思います。数少ない同志に向けて、「これからのキッズケータイはOCNモバイルONEで!!」とお伝えしたいと思います。
ぜひ、LINEモバイル様にはキャンペーンの終了を考えなおしてほしいです。お願いします。
コメント