昨日(2022/1/18)、日経電子版へ私のインタビュー記事が掲載されました!!これも読者のみなさまや相互リンクをしていただいているブロガーのみなさまのおかげです。ありがとうございます。
電子版の記事はこちらになります。
該当記事;
ブログが技術的な問題で完全にダメになってしまった事件が2021年の夏にありましたが、頑張って再開してよかったです。記事がすべて白紙になってしまい、とても悲しい思い出です。楽しい夏休みの旅行中のことでした。
それ以前にはgoogleの検索アルゴリズムが変わったことにより、当ブログも瀕死の状態になりました。ブログのモチベーションは『どれだけ読まれたか!?』なので、なんのためにブログを書いているのかなと思う日々でした。
ですが、ブログを書いていると、ページビュー数以外にもたくさんのモチベーションがあります。たくさんの仲間ができることや、有名な媒体から突然の取材依頼がくることなどです。
Bigtomorrowから取材されたのが、今までの一番の驚きでした。もちろん、日経ヴェリタスもYen!SPAもうれしかったです。
記事には私の総資産も載せました。おそらく医師でブロガーでたいした資産額ではない批判される可能性もあります。記事にも書かれていますが、研究を続けるために赤字家計が長く続いてしまったこと、子供の教育費にかなりお金をつかっていることがその理由です。
臨床を離れて研究を続けたことは私の一生の財産ですので、お金には変えられません。後悔していません!
そして、子供に投資した教育費は無限の可能性を秘めていると考えています。息子には高級外車以上のお金を投資していますが、すでにそれ以上の成果を出しています。
親ばかでですが、息子の好奇心と知識量は同学年の小学生と比べて、トップレベルです。自慢の息子です。
資産額はまだまだですが、家族全員の人的資本は自信があります。(東大前で起きた事件の犯人のようにしないため、自分の息子を壊さないようにしようと思っています。犯人の父親は医師らしく、本人も医師を目指していたようです。正直、私もかなり息子を追い詰めた過去があります。本当に反省していますし、優しい父親に戻れてよかったと思っています。子供に期待しているから大事だからこそ、父親は熱くなってしまいます。医師のみなさまは、自分の価値観、生き方、勉強法、過去の栄光・成績を子供に押し付けないようにしましょうね!)
話がかなり脱線してしまいましたが、これからも当ブログをよろしくお願いします。
コメント