株式市場は新型コロナウイルスの変異株『オミクロン株』の影響で、けっこう下げましたね。
ずっと好調だった私のイデコの投資結果も、さすがに悪くなってしまいました。
前回の不調だった月も、コロナウイルスの影響だったと思います。
今回は、岸田総理がしっかり対策をする姿勢を印象づけるために、かなり頑張っていますね。その反動が経済にダメージを与えますが、この変異株が猛威をふるえばそれ以上のダメージになってしまうのかもしれません。
私たちは、マスク、手洗い、うがいなどの基本的な対策を続けましょう。youtubeで海外の状況をみると、海外の感染対策はザルすぎますね。日本人の衛生観念がかなり高いことを知り、とても誇らしいです。
それでは今月の成績です。
その前に先月の成績ですが、400万円以上の含み益がありました。
しかし、今月(11月)は380万円の含み益しかありません。20万円以上がどこかへ消えていきました。
20万円は大金ですが、投資で20万円が消えてもなんとも思わなくなりました。人間の慣れって、本当におそろしいものです。
これが実生活で20万円の札束をどこかで落としたとしたら、2か月ぐらいショックを引きずってしまいますが、投資ではなんとも思いません。不思議です。
投資額は414万円になりました。イデコは節税になります。およその節税額は、160万円。含み益が380万円なので、合計540万円の利益が出ています。
1年間の投資経過を見てみると、何度か下げもありますが、やはり好調なようです。
私の投資しているDCニッセイ外国株式インデックスファンドも、なかなか好調なようです。
イデコの投資をしている中では、私の成績はかなり良いレベルにあると思います。成功の秘訣は、地道にコツコツやることです。コツコツが一番大事なことです。
あなたも地道にコツコツと投資を続けて下さい。
今月のおすすめマネー本です。
厚切りジェイソンさんのインデックス投資の本がバカ売れしています。
竹川美奈子さんの本も改訂されて発売されました。
コメント
[…] 久しぶりにイデコの成績が悪化。20万円も消えていった….. […]