今日は今後の日本経済がどうなるかの分かれ目、「自民党総裁選」でした。私は初の女性総理として「高市早苗」さんを応援していましたが、結局は大本命の岸田さんとなりました。
日本の将来は少し曇ってしまいましたし、岸田さんで自民党は選挙に勝てるのでしょうか。きっと勝てないですね。
ということで(?)、今月のイデコの投資結果です。今日の株価が不調だったので、その株価が投資成績に表れてしまう前にイデコの投資結果を記事にしようと思います。きっと来月の投資結果はひどいことになっているのではないでしょうか(岸田さんのせいで…..)。
まず、先月の投資結果がこちら。含み益が360万円を超えていて、ちょっと調子に乗っていました。
今月はこちら。ちょっと含み益は減っていて、355万円になりました。
イデコは節税になりますので、160万円ほどの節税になっています。含み益と合算すると、510万円ほとの利益が出ています。
最近、中国の不動産がきなくさくなっており、大手不動産会社の「中国恒大」がまずい状態です。もし倒産した場合は、会社の規模が大きいので世界の株式市場がある程度の影響を受けることになります。
株価下落に備えてイデコの株式の割合を減らそうかと思いましたが、投資方針がぶれることになるのでやめました。株価が予想とは違って下落せず、逆に上昇した場合に大損失になってしまう危険性があるからです。
今日の日経平均もかなり下がりました。こんな時は、ジタバタしてもしょうがないです。何もしないでほったらかしておくことが一番いいです。
インデックス投資家として、普段と同じ投資行動をしましょう。長く投資を続けることを意識して、間違った投資行動は慎みましょう。それがアマチュアが相場で生き残っていくサバイバル術だと思います。
コメント