楽天ポイントでガソリンの給油はできるのですが、楽天キャッシュでの給油はできません。
私の給油方法は、出光でのまいどプラスカード(2円/L引き)+楽天ポイントカード(ポイント獲得+ポイント利用)です。
この方法で楽天ポイントの利用はできるのですが、楽天キャッシュは(瞬間チャージなど含めて)利用することはできません。
楽天ポイントはすぐに利用してしまうので、最近は楽天キャッシュが余っています。
この楽天キャッシュを消費したいので、楽天キャッシュで給油する方法を考えてみました。実際に給油できたので、記事にしています。
楽天キャッシュはファミリーマートでお安く購入できますので、その方法も記事にしています。
ファミペイで楽天ギフトカードを購入しよう。キャンペーンで還元率は3%以上!
実は、楽天キャッシュを楽天Edyにチャージすることができます。
⇛楽天キャッシュを楽天Edyにチャージできる公式ページはこちら
上記ページから、楽天キャッシュを楽天Edyへチャージします。楽天ポイントではなく、楽天キャッシュをチャージしましょう!!
チャージした後に、楽天Edyでギフトを受け取りましょう。私は楽天Edyも楽天ペイアプリで管理しています。
こうすることで、アプリ内で楽天Edyのギフト受取を簡単にできてしまいます。
楽天Edyを利用できるガソリンスタンドは、出光とENEOSになります。
楽天Edyで給油するのは、正直すこし面倒な手順になります。特にお釣りの受け取りを忘れないように、手順を公式ページで確認しておいた方がいいです。
下のようにお釣りのチャージだけは忘れないようにしましょうね!!
出光とENEOSの両方のスタンドで、楽天edy支払いでの給油を行ってきました。
そうすると、出光は楽天edyの支払いの選択後に、楽天ポイントカードを読み込ませることができました。
つまり、楽天edy支払いもできて、さらに楽天ポイントカード利用のポイント還元もつくはずです。
★ENEOSにはさらにお得な給油方法があるようです。実際にその方法で給油したら、記事を追記してみようと思います。
私は楽天ポイントを400万円以上獲得することに成功しました。
もし、もっと楽天ポイントを欲しいという気持ちがあれば、ぜひ下の記事から楽天ポイ活を学んでみてください。
①楽天の基本のポイントアッププログラムを知りましょう。
【2022年最新】楽天SPU攻略! 400万円のポイ活に成功!
②楽天のセール日を知りましょう。
次の楽天のセールはいつ? (買い回りセール・スーパーセールの予想開催日)
③楽天のセールの攻略をしましょう。
④楽天ふるさと納税を活用しましょう!
この4つの記事さえ読めば、確実にポイントアップするはず!ぜひ、楽天ポイ活を楽しんで、そして楽天ポイントで節約しましょう。