積み立て投資積み立て投資で資産形成ができないだと? 体調不良やいろいろな忙しさから、しばらくブログの更新ができていませんでした。久しぶりに体調がもどり、やる気が満ち溢れてきました。 『お金よりも健康の方が大事です!』生活習慣を大事にしましょうね。 しばらくブログを... 2021.10.21積み立て投資
家計管理・家計簿マネーフォワードの有料プレミアム機能を安くする方法 マネーフォワードは自動で「家計簿」を作成してもらえるサービスです。銀行口座やクレジットカードを登録しなければならず、セキュリティの面では少し心配です。 ですが、家計簿が自動的にできてしまう便利さには変えられません。無料会員でも... 2021.10.12家計管理・家計簿楽天ポイ活
家計管理・家計簿夫が家計管理をして、妻へおこづかいをわたすっておかしいかな? 我が家の家計管理は夫の私がしています。本格的に家計簿をつけはじめてから、10年ぐらいが経ちました。 最初は手書きの家計簿で、とてもたいへんでした。レシートを貯めておいて、計算機を使いながらノートに書くことは無駄な作業だったと思... 2021.10.10家計管理・家計簿
インデックス投資岸田総理が金融所得課税を強化した場合の対策と対応 岸田総理の目玉政策(?)である「富の再分配」。私はそれよりも全体の富を増やすことに集中してほしいと、心の底から願っています。 富の再分配の方法の一つが、金融所得課税の強化です。配当や売却益への課税を、約20%から引き上げるとい... 2021.10.08インデックス投資
楽天ポイ活【SPU改悪】楽天Pasha(パシャ)攻略 今月のおすすめ商品は? この記事では、楽天スーパーポイントアッププログラムの条件である楽天Pasha(パシャ)を攻略してみます。 まず、楽天パシャは2021年8月よりSPUのクリア条件が難しくなりました。あまりにも難しくなったためにクリアしなくてもい... 2021.10.07楽天ポイ活
楽天ポイ活【楽天さらに改悪】消費税に対する楽天ポイントがなくなってしまう 楽天はこの数年間、かなりの楽天ポイントをばらまいてきました。しかし、最近はばらまきすぎたことに気づいたらしく、少しずつポイント還元率が悪くなってきています。 今回は、消費税の金額分に対しては、楽天ポイントをもらえなくなってしま... 2021.10.06楽天ポイ活
米楽天ふるさと納税で最もおすすめの「米」はこれ! ふるさと納税で人気のお礼の品のジャンルは、「米」「肉」「魚」ですね。今回は、楽天ふるさと納税で最もおすすめのお米をご紹介します。楽天ふるさと納税の中毒者である私が、最もリピートしているお米になります。 なぜこんなにも当ブログは... 2021.10.05米
洋菓子・和菓子【楽天ふるさと納税】1000円の納税でおいしい島の恵みのかりんとうをゲット! 楽天ふるさと納税で「1000円で頼めるものを頼んでみたシリーズ」です! 前回は、ねじりドーナツを紹介しまして、今回はかりんとうを紹介します。 1000円の楽天ふるさと納税で何がもらえる?今回はねじりドーナツ! ... 2021.10.04洋菓子・和菓子
中古ワンルームマンショントホホ・・・保有物件の家賃の減額を決定。 日曜日の夕方、 マンションを管理している会社より連絡がり、 「かなり厳しい状態なので、家賃を下げませんか?」との連絡がきました。 まず、休日に私の物件のために働いていただいていることに、とても感謝で... 2021.10.03中古ワンルームマンション
不動産投資【BS1スペシャル】廃虚になったマイホーム 中国“鬼城”住民の闘いの再放送決定!! BSNHKの中国の実情にせまるドキュメンタリーって面白いですよね!最近、とても面白い特集があったのであらすじをお伝えしたいと思います。そして、10月7日(木)午後6:00に再放送が決まりました。 今回は、中国のずさんなマンショ... 2021.10.01不動産投資